61.クリムゾン(ケルメスという虫で染めた濃い赤)
パリ パリ パリ … …
木にくっついた 白いかさぶたのような斑点の正体は虫
直系2mm程度のその白い虫をつぶすと 赤い液が出る血の色のようなそれ
小さなかさぶたを剥がすような痛みに囚われた
心が … …
…
ねえ 思い出したんだ
僕が一番怖がっていたこと
それは その人に嫌われることじゃなくて
もっと身近な 親とか友達とか
そんな人たちに 白い目で見られることだったんだね
…一年ほど前に起きた出来事のほとんどを
ほんの少数の友人以外に語らなかったのは
そんな
汚い自己防衛のためだったんだ
…
許してくれとは言えない
…
今さら 今頃になって気づくなんて
そして それを恐いと思いながら
何故 やめることができなかったんだろう
愚かな自分 悪かったのは僕
その時から知っていたし
非を責められることはなんともない
そして 軽蔑の目で見られることもそれは
当然の報いだったんだ
…
でも願わくば許してほしい こんな僕を
…
自分にとって都合の悪いことを
すっかり忘れていた自分に腹が立つけど
それは
当事者にとってみれば
僕なんかよりもずっと腹立たしいことだろう
客観的に見たって 呆れるほど情けなくて
それを思い知ってうちひしがれても
同情の余地無し だよなあ…
…
それは我が侭な 狡い願い
…
汚い 狡い 意気地なし
弁解の余地もない
何より それを隠していた自分が 何よりも狡い
ただ嫌われたくなくて 自分を守りたいがために
隠した 隠蔽した
自分の中に閉じ込めて
表面ではいつも通りかわいい自分を演出して
最悪だね 知ってる
知っていて もしくは無意識に
汚い 狡い 意地悪い
…
断罪者の判定は guilty
…
やたらきれいな言葉を使いたがるのは
自分の醜さを思い知っているから
隠してもにじみ出るそれを
必死に繕っている
滑稽 その言葉に尽きる
何も知らないまま バレていないと思い込んだまま
演じ続けたピエロ 悲劇のヒロイン
でも もうだめ
潮時だね
…
報いは 絶対的な孤独と絶望
…
もう一度 全てを一からやり直しても
間違えない自信は皆無
僕は汚い狡い人間
それを許容してくれなどと
どうして願える?
悔いているわけでは無い
どうしたって 僕が選んだ結果であることは否定できない
溶けて無くなって 消えてしまいたいけど
不便だね
そうすることも出来ないんだ
全ての人から僕の記憶を消して
なにもなかったことには もう出来ない
ならば
この先はもう少しマシに生きていくって
それしか残されていないみたいだ
呆れられる虚しさも
無視される寂しさも
嫌われる痛さも
ゼンブ
持ってこれから先に進むしかない
もう2度と間違えないように
…
柔らかい木の肌に残る
赤い斑点
乾いた血のようなその色に
祈る 誓う
もう2度と
狡い自分にはならない
…
でも 願わくば どうか
どうかそれで許して下さい
過去をなかったことには出来ないから
この先の未来しか無いから
どうか
どうか