京都ふらりふたり旅
今年のゴールデンウィークは親友と一緒に京都へ行ってきました!もー、めっちゃ良かったデスよ。京都に行ったのはこれで三回目でしょうか。でも、何度行ってもイイですね〜。
二泊三日とちょっと短い間で、結構急に決めたので、ぶっちゃけ、もっといろいろ計画して行けたら良かったかも、と思うところもありましたが、反省を生かしつつまた行きたいもんです。
さて、旅行ですが…準備のことをちょっと書いておこう。
ホテルは結局ネットで予約しましたが、近畿ツーリストさんの企画でJR乗車券付きのホテルの予約が、なんかお手ごろ価格で良さげでした。ただ、行楽シーズンでしたから、満室になってるところがほとんど…。やっぱり、早めに計画を立てて、ホテルとかは一ヶ月前にはとっとかないと…今回の一番の反省点でした。
あと、JR西日本のお得キップで、北陸地方発京都行きの16100円で指定席もとれちゃう往復キップとか、17000円ぐらいで近畿地方のJRフリーパスがセットになったキップとかがあるみたいです。今回は前者を利用。ま、ほんのちょっと安くつくってだけなんですけどね。自由席なら普通に買った方が安いぐらいで。
さて当日。荷物は二泊三日ならほんと、コンパクトで済むはずなんですが、適当なバッグがなかったので、しかたなく一週間旅行で使うような大きめバッグで出かけました。
そしたら、案の定と言うか家を出る時、「何けそのでかいバッグ」と母に突っ込まれ、父など笑って「お土産いっぱい詰めて帰ってくんがいろ〜」とからかう始末…まったく…。その上「お土産に生湯葉買ってきて〜。それこそキヨスクで売ってるやつでも美味しいらしいから」と母、余計な情報をくれました。ま、いいか。
魚津発のサンダーバード号に乗って、京都まではたった三時間。こんな短時間でいけるなんて、知らなかったヨ。でも、サンダーバード号はほとんどが富山と金沢発で魚津発は朝七時台の一本のみ…ひとつでもあるだけましなんでしょうか…。
ま、列車事故がないことを祈りつつ、ともかく出発進行〜。
京都一日目 京都駅>平等院>伏見稲荷神社>ホテルへ
京都二日目 ホテル>清水寺>八坂神社>平安神宮>三十三間堂>京都国立博物館>ホテル
京都三日目 ホテル>京都駅>竜安寺>清明神社>京都駅>帰宅