先々週(3/18)14:15 晴れ/曇り 昨日(3/31)9:30 晴れ/曇り
月齢(正午) 28.4
日の出 5.59
日の入り 18.00
月の出 5.23
月の入 17.01
満潮 0.59、14.47
干潮 8.33、20.05
気温 6℃ぐらい?
風 吹いていた、多分西ぐらい。
月齢(正午) 12.0
日の出 5.40
日の入り 18.12
月の出 16.01
月の入 4.26
満潮 0.41、14.27
干潮 8.03、19.57
気温 あたたかい
風 あまり感じない程度、のち南

本日は四月馬鹿の日。そう思って嘘半分にお読み下さい。
先週は能登半島の方で地震がありました。ので、浜には行っていません。ストラップ作ったりはしてましたが、出来がまだまだお粗末なのでまだここには載せられません。そのうち。

 今週のお話。土曜日に浜へ出て、拾い物。おおかたビーチグラスで、貝殻もちょこちょこと。その後車で買い物に出る。買ったのは新書が2冊に漫画も2冊。友人に会い「休日にしては早起きだね」と言われる。確かに。でも、休みぐらいゆっくり自分の時間を作りたいと思うし。普段にくらべればそれでも朝寝坊できる方だし、もともと朝の早い家族なので、7時を過ぎても寝ているようなら遅いと言われる。CDも2枚借りてきた。昼過ぎに帰ってからは漫画を読んでから昼寝。晩ご飯にスパゲッティを作る。この時間からだいぶ空が荒れはじめ、暴風雨に雷。けれど南風で生暖かいという、ちょっとだいぶ嫌いな天候。番組改編時のスペシャル番組を見、某人気ファンタジーの映画を見、いろいろあって就寝。日曜日はだらだら過ごす。暴風雨はどこへやら、朝から良い天気。CDを返すつもりで、ついでに懲りずに本屋へ行くつもりで家を出る。海は霧かスモッグがかかったような、見通しの悪い様子。あとで聞けば黄砂だったらしい。今どき黄砂と言っても何が含まれているか分かったものではないから、迷惑な隣人だと思う。ぼうっとしていて、返すはずのCDを忘れたことにあとになって気づく。落胆。店長からメールが来ていた。
 仙台時代の恩人から地震見舞いのメールが来ていて、気にかけられていることをいいことに長々と手紙を書いた。それが届いたとの知らせ。どう思ったのかは知らないが、また仙台にきなよと返事。遠からずと答えを返す。いつになるやら。
右の写真は浜辺で撮ったもの。うつむきがちに花を咲かせる様子が、何かに耐えて咲いているようで気に入った。耐えて咲く花ほど美しいと思うから、耐え抜いてやろうと思うわけでもないけれど。そろそろ梅の花も見ごろだ。今年は何の樹を買ってくれるだろうか?25回目の春である。
 出かけた折、「ドーナツ買ってきて」と言付かり、いつもよりも遠いショッピングセンタへ。3回折り返して車を駐車。まだまだバックは苦手だ。ドーナツ屋さんでどれにしようかと並んでいると後ろに並んでいたおばちゃんに3割引券をもらう。「今日までやから使われ」と言われ、お礼とともに頂戴する。いつもよりちょっと高いドーナツをたくさん買った。そう言えば、こういうことが前にもあった。とある展覧会を友人とはるばる東京までしかも日帰りで見に行った時、道行くおじさんに格安で無料券を譲ってもらった。あの時も「今日までだから」と。なんか、引き寄せるものがあるのかな。見知らぬ人に声をかけられることは良くあると思う。でも、思っているのは一緒に出かけた友人達の方だけど。
帯買いをした漫画が予想以上におもしろかったので、満足。というか、帯に好きな作家さんの賛辞があり、気になって買ってみたは良いが3巻だったというオチもあるが。あわてて今日になって全巻買ったさ。
 慌ただしかった先月が終わり、またあらたに、別の意味で慌ただしい今月が始まる。流されて自分を見失わないようにしないとね・・・。

前の記事へ